リスタートプログラム2024

プログラムの流れ

デジタルスキルなどの学びから、女性を採用したい企業とのミートアップイベント(合同説明会)への参加、就職活動までを一貫してサポートするキャリア支援プログラムです。

  • STEP 1 事前ガイダンス視聴

    プログラム全体のガイダンスと、
    自分らしくキャリアをスタートするための
    基調講演で学びモードを高めましょう!

    開催日時

    令和7年7月8日(火)10:30~12:00

    Zoomウェビナーによる配信  ※講師はオンラインにて参加 

    プログラム
    • 1

      10:30~10:40

      オープニング
      • 主催者からの挨拶(広島県)
      • プログラムの目的と概要説明
    • 2

      10:40~11:20

      基調講演

      テーマ:「今の私から、なりたい私へ。デジタルスキルでキャリアをリスタート」

    • 3

      11:20~11:40

      プログラム説明
      • プログラム説明
        (全体スケジュール・対象者)
      • 共通講座の紹介
      • 選択講座コース紹介
      • 令和6年度の事例紹介
      • 講座受講終了後のゴール設計
    • 4

      11:40~11:50

      広島県からのおしらせ
    • 5

      11:50~12:00

      クロージング
      • 参加方法とスケジュール
      • 託児料支援及びその他問い合わせ先案内
        (女性のキャリア応援コーナー)
      • 参加方法の再確認
    基調講演講師
    大西 友美子
    (株式会社ワーク・ライフバランス) 大西 友美子氏
    (経歴)
    • 日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社にて
      SAPのアドオン開発担当
    • ⽇本IBMのWeb Award コミュニケーション賞受賞
    • 環境省国会業務DX推進マネージャー(~2024/3)

    (講師メッセージ) 「時間以外の付加価値を身に着ける」をモットーに、女性が自信を持ってキャリアアップを目指せるよう、積極的に活動しています。将来的には、より多くの女性が自分らしい働き方を見つけ、それを実現できる社会の実現を目指しています。

    参加方法

    まずは下記「事前ガイダンスに申込む」ボタンよりお申し込みください。
    お申し込みいただいた方のみに別途、視聴用URLを事務局からメール送信します。 ※開催日の1週間前頃

    事前ガイダンス申込
    はこちらから
  • STEP 2 事前カウンセリング

    相談員によるキャリアに沿ったアドバイス

    カウンセリングでは、受講環境や就職意欲の確認、今後のプログラム受講についてのご説明や、選択講座の選び方など、あなたのキャリアに沿ったアドバイスを相談員が丁寧に行います。学習に関する不安や疑問点、参加検討のご相談もこちらから承ります。
    ※カウンセリングは、女性のキャリア応援コーナー窓口(広島・福山)またはオンラインにて実施します。

    女性のキャリア応援コーナー
    についてはこちらから
  • STEP 3 選択講座受講と共通講座受講(全3回)

    • 選択講座イメージ
      選択講座

      26の講座から難易度や自分の興味に応じて選択してスキルアップ!eラーニング形式のため、ライフスタイルに合わせてスキマ時間にリスキングに取り組めます。

    • 共通講座イメージ
      共通講座

      ワークショップやディスカッション形式で自己理解を深めて自分らしさを再発見!子育てによるブランクや就職の不安を参加者同士で交流を深めて視野を広げていきます。

  • STEP 4 ミートアップイベント参加

    企業とのミートアップイベント
    (合同企業説明会)

    デジタルスキルを学んだ女性と女性を採用したい企業との合同企業説明会を、広島会場と福山会場で開催します。参加者の方は相談員のサポートを受けながら企業と情報交換ができ、企業からの課題に対して選択講座で学んだことを希望者グループが提案する成果発表会も行います。

    ミートアップイベント(合同企業説明会)
    開催日時・会場

    広島市・福山市で12月(平日)に開催
    (詳細は9月以降に発表)

    第1部 成果発表会

    事前に提示された課題に対して、選択講座で習得した知識を活かし、発表を行います。
    学んだ内容を具体的な形にすることで、企業から評価を受けることができます。(希望者によるグループのみ)

    第2部 合同企業説明会
    プログラム参加者限定開催

    県内企業等とのマッチングイベントです。多数の企業から効率よく情報を得ることができ、採用担当とリアルに交流し、普段は得られない貴重な情報収集ができます。

  • STEP 5 フォローアップイベント
    交流会参加

    プログラム最後の集合研修

    フォローアップイベントでは、現役で活躍する女性や再就職に成功した方々からの貴重な話を直接聞くことができます。就職活動や職場での実体験、困難をどのように乗り越えたか、といった話は、キャリアプランや就職活動に役立つヒントとなります。
    また、メンターも同席し、就職活動の不安や疑問を一緒に解決していきます。すでに就職が決まった方も、就活中の方も参加可能です。
    このイベントはプログラム最後の集合研修です。参加者同士の意見交換を通じて、皆さんの新たなスタートを支援します。

    フォローアップイベント(交流会)
プログラムの流れ
ページトップ
企業の方はこちら